自分たちの生活パターンを考えてみる大切なマイホームづくり。まず何から始めるか?そう、疑問を持つ方は多いと思います。
まずは、自分の家族ひとりひとり毎日の生活パターンをよく観察してみてください。朝、昼、夜、の行動。また、休日はどうしているかな?
意外と知らない家族の行動が発見できるかもしれませんね。
これから、マイホームをつくるにあたって必要なものを考えておくと、プランニングがスムーズに進みますよ。
外からの目線が気になるから窓は小さくがいい。と思っていても、目線はブラインドやカーテンで遮ることもできます。
太陽の光が入らないと昼間に電気をつけなければいけないのは嫌ですよね。
埋め立て分譲地であれば、以前は田畑の土地。土地の質が悪いと地盤改良費が高くつくこともあります。
近隣の環境も大切ですが、土地の質も大切なポイントです。
収納スペースも一緒に計画することが大事。毎日使う部屋だからこそ必ず物が散乱してしまうところでは。子供のおもちゃ、郵便物、雑誌、など。収納場所が遠いからつい置きっぱなし!そうなると、せっかくのリビングが、、、。「使ったら元の位置にすぐ戻せる」これが、整理収納の技であり、すっきりした空間が保てる秘訣ですよね。
それと、広いリビングは、ゆとりのある開放的な空間で、家族みんなが食事をしたりくつろいだり。
また、お気に入りの家具や雑貨をコーディネイトして、オシャレな空間に、と夢は広がりますね。リビング、ダイニングをひとつの空間として広々ととるのは良いと思います。大切な家族団欒の空間間に。でも、エアコン代のことも考えておきましょう、ね。
キッチン回りで忘れがちな、ごみ箱置き場。いざ置こうと思ったら通場所や家具の前だったりとか・・・。地域によっては分別が厳しい所もあるので毎日必要なものは専用のスペースを確保することも大事。キッチンでのイライラを解消できます。
Copyright (C)MABEC Inc. All Right reserved.